【前編】まだ間に合う!夏本番前に見直したいペットの暑さ対策
~エアコンだけじゃ足りないかも?室内環境とお散歩のポイント~
こんにちは、ノアの杜ふくいです!
暑さが本格的になってきましたね。
私たち人間以上に、実はペットさんたちにとって夏は過酷な季節。
特に犬や猫、小動物たちは、体温調整が苦手な子も多いため、熱中症リスクが非常に高くなります。
この記事では、まずは「基本の暑さ対策」として、室内の温度管理やお散歩時の注意点を中心にまとめました。
大切な家族を守るためにも、ぜひご参考ください。
☀️室内は“人が快適”でも要注意!
室内にいれば安心…とは限りません。
窓際や風通しの悪い場所では、室温が急上昇し、ペットさんにとっては危険な環境になっていることも。
⚠️室温・湿度の管理がカギ!
・エアコンは25~27℃前後を目安に稼働
・サーキュレーターや扇風機で空気の循環を
・カーテン、ブラインドで直射日光をカット
・犬や猫が好む場所に冷感マット・アルミボードなどを設置
鼻の短い犬種や高齢の子は特に暑さに弱いので、涼しい居場所を複数用意してあげると安心です。
🐶夏の散歩は“時間”がすべて!
日中のアスファルト、実は60℃近くまで熱を持つこともあるんです。
人間は靴を履いているので気づきにくいですが、わんちゃんの肉球には大ダメージ。
⚠️散歩時にきをつけたいこと
・散歩は早朝または夕方以降(19時以降が理想)
・アスファルトは手のひらで熱さチェックを
・熱がこもらないよう涼しい服や保冷剤グッズを使う
・水分補給を忘れずに!携帯用給水器が便利
次回の後編では、猫や小動物たちへの配慮と、熱中症のサイン&対処法についてお届けします。
小さな異変を見逃さないためにも、ぜひご一読ください。
福井市・鯖江市のペットの葬儀火葬はノアの杜にお任せ下さい。
🌿見学やご相談も受付中!
⏰9:00~17:00(年中無休)